開孔率計算
織金網・タフレックス
角目
トンキャップ
異径トンキャップ
打抜金網
丸孔
丸孔の「孔の径D」と孔のセンターとセンターを結ぶ中心距離「センターピッチC」の数値をそれぞれ入力すると自動的に「開孔率」が%で計算されます。千鳥抜きと並び列では数式が違うので、それぞれの計算フォームに入力してください。
丸孔60° 千鳥抜


丸孔 並列


角孔
角孔「孔径W」と孔の径と骨の巾を足した「ピッチC(W+B)」数値をそれぞれ入力すると自動的に「開孔率」が%で計算されます。千鳥抜きと並び列は数式が同じなので両方とも同じ計算フォームに入力してください。


長孔(雲形)
長孔の縦側「孔径B」と孔の横側「長さL」入力。横側孔の始まりから次の孔が始るまでの「距離Z2(L+S)」、縦側孔と孔の中心距離「センターピッチZ1」の数値をそれぞれ入力すると自動的に開孔率が%で計算されます。

